ニセウンモンクチバ 成虫

オオウンモンクチバを見かけた同じ草むらで、色合いが薄く、サイズが少し小さいが、シルエット(形状)的には凄く似た形の蛾を見かけ、こちらも写真に撮っていた。

オオウンモンクチバと同じように雲紋があることから、色合いやサイズが違うが、オオウンモンクチバの個体差の内かと考えたくもなったが、ふと、過去に、この蛾と同じような色合いの蛾を、ウンモンクチバ?で投稿しているのを思い出した。

そして、その過去の投稿を見返した時に、限りなく今回の蛾と色合いや雰囲気が似ている事に気が付いた。

と同時に、ウンモンクチバとニセウンモンクチバという2種の区別が難しいという投稿をネット上でも多く目にすることになった。

そうすると、上の写真の個体は、ウンモンクチバなのかニセウンモンクチバなのかという事になるが、ニセウンモンクチバは後翅(下の翅)の外縁が薄黄色ということである。後翅は、少ししか見えていないが、確かに薄黄色の翅が見える。

あとは、ネット上のウンモンクチバの写真を見ると、赤茶色が目立つオオウンモンクチバとも薄黄色っぽいニセウンモンクチバ(私がニセウンモンクチバと思っている)とも違う色合いの雰囲気を持っているように感じる。

という事で、今回は上の写真の個体をニセウンモンクチバとして投稿させて頂いた。

今後、私が期待している事は、フィールドで、オオウンモンクチバであれニセウンモンクチバであれ、多くの個体に出会い、その外観的特徴や生態の特徴のデータをもっと増やしていくことである。

そして、あわよくば、これがウンモンクチバと思える個体に出会うことである。

最後になったが、ニセウンモンクチバの幼虫の食草も、マメ科の植物ということである。