ヨシカレハ  幼虫

本日、庭の草むしり中に、枯れ茎に今の時期にしては大きめの蛾の幼虫を発見。

取り敢えず、写真に収める。

直ぐにカレハガの仲間の幼虫である事は分かったが、ヨシカレハの幼虫なのではないかなと見当を付けた。

ネット上で、紛らわしい種にタケカレハの幼虫があるという記事や実際にどちらなんだろうという紛らわしい写真が沢山あったが、私が上の写真の幼虫をタケカレハの幼虫とは違う気がするという根拠は、ひとつは色合いである。

我が家の庭で、昨年、終齢と思しきタケカレハの幼虫を見つけたが、色合いがもっとレモンイエローが強く出ている気がする。このレモンイエローのパターンのタケカレハの幼虫は、近隣の他の場所でも見かける。ゆえに、上の個体が齢を重ねる毎に、レモンイエローのイメージのあるタケカレハの幼虫へと変化していくとも思えない。

あとは、上の写真の個体は右側が頭部になるのだが、下側前方の白い毛束の列である。この特徴は、ヨシカレハの幼虫には共通していて、タケカレハの幼虫には無い特徴のような気がする。

以上のような事から、上の個体は、ヨシカレハなのではと思いたい。ヨシカレハの幼虫の餌は、イネ科のヨシ、ススキ、クマザサ等という事だが、我が家の庭にいた幼虫は、立ち枯れした草本に付いていた。

最後に、この幼虫を上から写した写真をアップして、この投稿を締め括ることにする。

タケカレハ(幼虫)

昨日は、仕事が休みだったので、のんびりと庭の草むしりをした。そんな草むしりの最中に発見。発見場所は、ドクダミ、ヤブガラシ、エノコログサ他が密生する雑草群。近くの2メートル離れたところには、現時点で種名の分からない中型の樹高の竹が生えてはいるが、発見した場所には、青々(緑々)としたタケやササの類は生えていない。

まあ、そんな前段は、さておき、数ヶ月前から庭に居る生き物を紹介するブログを始め、とりわけ蛾の幼虫達にはレギュラーとして大活躍して貰っている身としては、この派手で大きいタケカレハの幼虫には出会いたがっていたのは本音である。ゆえに、庭で発見した時には、心の中で、「よっしゃ。」と呟いていたのも本当のところである。

早速、素手で掴み、平らなところへと置き、写真を撮ろうとするが、思ったより逃げ足が速い。その時撮った写真が以下のようなものである。

完全防御態勢で丸まった姿が以下のもの。

幼虫が好む食草は、竹や笹、ススキやヨシとのことである。後で知った事だが、頭部と尾部に毒毛針を持ってるらしい。

知らないで、胴体の真ん中辺りを掴んで素手で移動させたが、運良く刺されなかっただけか…

カレハガ

昨日の夜から、気まぐれで、懐中電灯を片手に、庭を夜のパトロールと称して、一回りする事にしてみた。

目的は、夜に活動している生き物を見つける事なんだろうか。

思いの外、出会わなかったんだが、最近お気に入りの扇爪柿というモミジの園芸品種の滑らかな幹肌が、一部微妙に盛り上がりサワサワ揺れているのを、私の目は見逃さなかった。更に、目を凝らしていると、その保護色の薄い盛り上がりは、蛇のように幹に少し巻き付く感じで、上へ上へと動いていた。

この時点で、この物体の正体は分かった。1ヵ月ほど前にも、同じ毛虫の少し小さいものを見つけ、写真に収めていたのだが、夜に懐中電灯の灯りだけで撮った写真は、種を特定するには不十分なものだった。ゆえに、もう一度出会い、ちゃんと捕まえて写真が撮りたかったのだった。

そして、撮った写真が以下のものである。

体長10センチ以上のカレハガの幼虫………大きさに、少し怯(ひる)んだ事を認める。

さて、カレハガの幼虫の事を色々調べていて、ネット上の一つの疑問点に行き着いた。

疑問点というのは、カレハガとクヌギカレハというとても類似した2種は、別の種類なのか?

尾の方に有る隆起の数で見分けるとか、クヌギカレハには毒が有るけど、カレハガには無い等、信憑性はどうなのという記事に出くわす事があった。

ちなみに、毒毛は、頭部の方の紺色の所に集中して有り、常にこの紺色の毛束の部分が露出しているわけではなく、興奮威嚇状態の時などに現れるらしい。より頭部の方に、本来は、もう一つこの紺の部分が存在するのだが、この写真を撮った時には、この幼虫は、そのより頭部に近い紺色の部分は露出させていない。普段はこの紺色の部分は、二つに折り曲げられるようなイメージで身体の内部に隠れるようになっていて、興奮状態の時に押し出され現れるみたいな印象。

そこで気付いた事は、蛾の幼虫、成虫共に、まだまだ知られていない生態や習性を持ったりしているものが沢山いたり、観察不足や実験不足で、種の特徴の報告に一定性が確立されてない蛾も多いなと感じた。

少しずつ情報を整理・吟味して、世の中の人に分かりやすく生き物の正確な特徴が紹介されるシステムが、ネット上にも必要だと思い始めた。