最近、我家の庭で見かけたハムシの一種である。
![](https://i0.wp.com/okunonature.com/wp-content/uploads/2023/06/img_3395.jpg?resize=525%2C472&ssl=1)
大きさは、ハムシにしては大きくて、体長8ミリぐらいあったのではないであろうか。
調べたところ、ニレハムシとサンゴジュハムシが候補に上がったが、サンゴジュハムシかなと思う。
理由は、このハムシを見かけた場所の直ぐそばに、スイカズラ科で種から育てたカンボクが植っているのだが、そちらの葉がいつも穴あきだらけでボロボロなのである。この犯人こそが、今回の投稿の主であるサンゴジュハムシだったであろうと結び付けやすいからである。サンゴジュも、サンゴジュやガマズミと同じスイカズラ科の植物である。
さて、このサンゴジュハムシの生息分布は、国内は、北海道から九州を経て沖縄本島までいるようである。海外は、朝鮮半島には生息しているようである。