二日前に、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
大きさは、前翅長20ミリちょっとぐらいだったと思う。
翅端からはみ出した尾部や、肩毛の下に潜り込んだ頭部の形状から、直ぐにシャチホコガの仲間だとは分かるぐらいには成長している自分がいる。そして、いつも迷うのは、キシャチホコだろうかウスキシャチホコだろうか……どっちなのかという事だが、正直、これまでは、色合いだったり、紋様だったり、微妙な形状の差異だったりから、なんとか両種を見極めようとして来ていた。ただ、色も紋様も形状(形状に関しては、雌雄で少し差があるため、両種を違う性別で比べてしまうと、分かり難くなってしまう気がする)も、これでもかというぐらいバラツキがあり、なかなか自信を持って同定出来ない2種である。
しかし、ここに来て、前から情報としては知っていたが、ここを押さえれば、絶対に見分けられるというポイントを自分なりに掴んでしまった。それは、真上から写した写真を見た時の肩部の雰囲気(毛の流れ方)である。以下に、真上から写した写真を貼ってみる。
肩部の左右に後方の尾の方に流れる毛束が見て取れる。そして、真ん中に色が違う部位があるが、ここは逆に、頭部の方に毛は流れているのである。
これが、キシャチホコの場合は、肩の毛が全部、後方に流れているのである。この部位は、両種ともほぼ例外がない特徴と言いたいのだが……。
それでは、このウスキシャチホコの幼虫の食草は、イネ科のススキやササとの事である。
生息分布の方は、国内は、北海道から九州まで。海外は、朝鮮半島、ロシア沿海州南部、サハリン(樺太)や択捉島との事である。ヒマラヤの南麓にもいるとの情報も見たが、有り得ない話では無い気はする。