先ほど、我家から徒歩でも行けるところにある外灯下で見かけて、写真に撮っていた。
大きさは、前翅長2センチぐらいだった。調べたところ、フタオビキヨトウだと思う。
類似種に、ミヤマフタオビキヨトウとナガフタオビキヨトウがいるが、上の写真の個体は、フタオビキヨトウだと思う。理由の一つは、腎状紋の形が、白く横に細長いところである。
幼虫の食草は、イネ科のヌマガヤ、ヨシ、オギにカヤツリグサ科のビロードスゲ等との事である。
Enjoy a small world of nature in our neighborhood!
先ほど、我家から徒歩でも行けるところにある外灯下で見かけて、写真に撮っていた。
大きさは、前翅長2センチぐらいだった。調べたところ、フタオビキヨトウだと思う。
類似種に、ミヤマフタオビキヨトウとナガフタオビキヨトウがいるが、上の写真の個体は、フタオビキヨトウだと思う。理由の一つは、腎状紋の形が、白く横に細長いところである。
幼虫の食草は、イネ科のヌマガヤ、ヨシ、オギにカヤツリグサ科のビロードスゲ等との事である。
昨晩、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
大きさは、前翅長で2センチぐらいだった。調べたところ、名前は、フタオビキヨトウではないかと思っている。
類似種に、ミヤマフタオビキヨトウやナガフタオビキヨトウが居て、見た目的に凄い大きな違いはないのだが、厳密に見ていくと、フタオビキヨトウが近いのかなといった感じである。
ところで、このフタオビキヨトウの類に共通しているのは、幼虫の食草であり、湿地に生えそうなオギやヨシやガマに依存して育つようである。
ということは、明らかに我家の庭で誕生している蛾ではない。そうした湿性植物が生えている谷地の端までは、家から4、5百メートルは離れているのではないだろうか。