スモモキリガ 成虫

本日3月29日が、我家の外灯の蛾の到来の本年解禁日かもしれない。

日中は湿度も気温も高かったが、外灯下に、色々な蛾達が集まって来ている。クロモンキノメイガミスジツマキリエダシャクに本種に、もう1匹中型の地味なシャクガが来ている。

そして、未投稿のものは、以下の蛾であった。

名前は、スモモキリガ。大きさは、前翅長で2センチちょっとといったところ。写真は黄色っぽく見えるが、照らしたライトの関係で、実際は、もっと白色が強い。

春に現れる蛾から探していたら、早春に現れる蛾として、直ぐにそれらしい蛾がヒットして来た。

幼虫の食草は、コナラやクヌギやクリ……他にはサクラとからしい。どれも、近場には沢山生えている。

キミャクヨトウ 成虫

昨日、仕事中に、地面に蛾らしき物体を発見。すかさず、スマホを取り出し写真に撮る。

自分が踏んづけてしまった可能性も有るが、潰れて体液が染み出してしまっている。

大きさは、似た感じの筋紋様のある定番のスジキリヨトウに比べると大きめで、前翅長で20ミリちょっとぐらいはある。

名前は、調べたら、直ぐにキミャクヨトウという種に行き着いた。

幼虫の食草は、アマチャヅルやカラスウリとのことだが、確かに100メートルぐらい離れた雑木林には、それらの植物は繁茂している。

最近、寒くなったせいで、殆ど昆虫に出会う事がなくなり、めっきり私の投稿も減ったが、久しぶりの昆虫との遭遇であった。

お決まりのルーティンをこなす日々の仕事の中で、嬉しい1日となった。

シロスジアオヨトウ  成虫

先ほど、ふと立ち寄った近隣のホームセンターの駐車場に1匹の蛾の亡骸が転がっていることに気が付いた。

一瞬でスマホの写真に収めた。

サイズは、体長で2,5センチぐらいありそうで、決して小さくない。

名前は、直ぐにネットで調べたところ、気持ちいいぐらいに上の写真とドンピシャの写真が現れる。

という事で、上の蛾の名前はシロスジアオヨトウである。ヨトウガ亜科の仲間の中では、最大級のサイズと紹介している方もいらしたが、私も決して小さくはないと感じた。

幼虫の食草は、ギシギシやイヌタデ等、タデ科の植物との事である。