最近、近隣で見かけた小さな丸い甲虫である。
大きさは、4ミリちょっと。
調べたら、直ぐに種名は、オオアカマルノミハムシと判明。
食草は、キンポウゲ科のボタンヅルやセンニンソウ。
生息分布の方は、国内は、本州、四国、九州。及び佐渡島や隠岐や対馬他九州近海の離島にも生息しているようである。海外の生息分布は、ちょっと辿り着けなかった。
ちなみに、キンポウゲ科の植物には、有毒なものも多いが、このオオアカマルノミハムシの派手な体色も、毒を含んでいることのアピールと捉えたい気がする。自然界で目立つ体色は、やはり天敵には見つかりやすいと思うので、そう考えるのが、無難かと思われる。