ヒメクロオトシブミ

最近、近隣で、この凄く小さな甲虫に出会った。栗の葉の上に居た。

肉眼でも、直ぐに不思議な姿である事は確認出来たが、これがチョッキリの仲間だったか、オトシブミの仲間だったかは、私の知識では分からなかった。

帰宅後に調べたところ、ヒメクロオトシブミという名だと分かった。大きさは、頭部の先から腹部の後端までで、5ミリぐらいのとても小さなサイズであった。

さて、このヒメクロオトシブミは、色彩の個体変異が激しいようで、脚が黄色いものとかもいるようである。そして、この色彩のパターンの分布は、地域によって境界線をある程度引けるとの記事も読んだ。

オトシブミの仲間の中では、最も普通に見られるオトシブミとの事である。

オトシブミの名の由来は、葉を丸めて中に産卵した後に、その揺り籠(葉を丸めたもの)を、地上へと落とすことから来ているのかなと想像するが、それで正しいのであろうか。