先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾である。
大きさは、前翅長で1センチちょっとぐらいだったと思う。見たことのない蛾の気がしたが、調べたところ、ヤガ科コヤガ亜科のウチジロコヤガだと分かった。
幼虫の食草は、まだ突き止められていないとの事である。
Enjoy a small world of nature in our neighborhood!
先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾である。
大きさは、前翅長で1センチちょっとぐらいだったと思う。見たことのない蛾の気がしたが、調べたところ、ヤガ科コヤガ亜科のウチジロコヤガだと分かった。
幼虫の食草は、まだ突き止められていないとの事である。
数日前に我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
写真では分からないと思うが、開張で1センチちょっとのとても小さな蛾であった。
シャクガ科のヒメシャク亜科とツトガ科のノメイガ亜科で迷ったが、触角を背負っていないように見えるので、ノメイガ亜科の路線を切り捨てて、シャクガ科の小さな種類を当たってみても、似た種に出くわさず。
たまたま、別の写真で調べていたヤガ科のホソコヤガ亜科に、かなり似た写真を複数見つけることになった。
実際に、小さな蛾であったが、ヤガ科の中では、一二を争う極小種との事である。
幼虫の食草は知られていないとの事である。
最近、近隣で、この蛾の成虫を目にした。
過去にも似た種(シロヒシモンコヤガ)の投稿をしているので、種の特定は速かった。
名前は、フタホシコヤガ。大きさは、体長2センチ弱ぐらいであったのではと思う。
幼虫の食草は、イネ科の竹や笹との事である。4月5月に現れる蛾のようである。