ヒメトガリノメイガ 成虫

最近、近隣で、このノメイガの仲間を見かけて写真に撮っていた。

大きさは、前翅長1センチぐらい。パッと見て始めて出会う蛾の気がしたが、外縁に白い部分があるのに気が付き、始めて見る蛾だと確信した。

種名を調べ始めたところ、ヒメトガリノメイガが近いなと感じた。

幼虫は、キク科の植物を食べるらしい。成虫は、昼間に花の蜜に集まるとのことであるが、臆病で常に葉裏から葉裏に逃げ飛ぶこの手のノメイガ亜科の蛾にそういう習性があるとは、ちょっと信じがたい。

ホソミスジノメイガ 成虫

先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾のひとつである。

直ぐに、ツトガ科のノメイガ亜科に属する蛾である事は分かった。同時に、既に投稿済みであろうと過去の投稿を確認したところ、未投稿の種である事が分かったので、投稿してみる。

大きさは、開張でマックス3センチぐらいの蛾とのことだが、私が写真に撮ったのは、サイズは2センチちょっとぐらいだったと思う。

幼虫の食草は、ゴマノハグサ科のキリからブナ科のコナラやバラ科のサクラまで多岐に渡るようで、広食性の幼虫のようである。

ハイマダラノメイガ 成虫

ちょうど1年前の今頃写真に撮っていた蛾の名前が分かったので、投稿してみる。撮影場所は、我家の外灯下。

大きさは、もはや思い出せない。ただ、雰囲気から、ノメイガ亜科の蛾である事は分かるように成長した自分が居る。

この辺から攻めると、ツトガ科ノメイガ亜科のハイマダラノメイガに辿り着いた。

幼虫は、アブラナ科のダイコンやハクサイを食べるようである。

昨年も我家の外灯下で沢山見かけた覚えはないが、今年も今のところ、我家の外灯下で、このハイマダラノメイガとは1匹も遭遇していない。