先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
大きさは、体長8ミリぐらい。種名は、ウスクリモンヒメハマキだと思う。
幼虫の食草は、バラ科、ウリ科の植物との事である。
Enjoy a small world of nature in our neighborhood!
先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
大きさは、体長8ミリぐらい。種名は、ウスクリモンヒメハマキだと思う。
幼虫の食草は、バラ科、ウリ科の植物との事である。
最近、近隣で見かけ写真に撮っていた蛾である。
大きさは、体長1センチ弱ぐらいはあったのではないであろうか。凄い小さいとは思わなかった。
種名の方は、オカトラノオヒメハマキだと思われる。紋様のパターンは、クリイロヒメハマキ系であり迷ったが、私が見た上の写真の個体は、どうしてもクリイロ(栗色)の雰囲気は持たずに、明らかに青と鼠色の配色であった。
こうした事も換算すると、紋様の雰囲気がドンピシャという感じではないが、オカトラノオヒメハマキで合ってるんだろうなとの結論に至った。
幼虫の食草は、種名にもなっているが、オカトラノオとの事である。この蛾の写真を撮った敷地でオカトラノオを見た事はないが、柵の向こうは池もある大きな公園である。柵があり、遠回りになるので、殆ど行った事はないに等しいが、そちらの公園に、オカトラノオなりヌマトラノオなりが生えているんだと推測できる。
昨晩、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
大きさは、体長8ミリぐらいだったと思う。姿形は、ハマキガ科のヒメハマキ亜科の蛾のような気は当初よりしていたが、なかなか同じ紋様の種に出会えていなかった。
が、とうとう種名に辿り着いた。名前は、クリオビキヒメハマキ。
幼虫の食草は、バラ科のシモツケ、ユギヤナギ、コデマリ等との事である。