最近、近隣で見かけて、写真に撮っていた。
正直、この手のヒメハマキ亜科の似た雰囲気を持った蛾を識別するのは困難極める気がするが、写真の個体の特徴は、紋様がボヤけて無いところである。
この特徴が一番出てて、殆ど同じ紋様パターンなのは、クリイロヒメハマキなのではと思った。
幼虫の食草は知られていないとの事である。大きさは、体長9ミリぐらいの蛾であった。
本当に似たような雰囲気で、もっとボヤけた紋様のヒメハマキ(ウスクリモンヒメハマキ)が、我家の外灯下にも沢山飛来する。
Enjoy a small world of nature in our neighborhood!
最近、近隣で見かけて、写真に撮っていた。
正直、この手のヒメハマキ亜科の似た雰囲気を持った蛾を識別するのは困難極める気がするが、写真の個体の特徴は、紋様がボヤけて無いところである。
この特徴が一番出てて、殆ど同じ紋様パターンなのは、クリイロヒメハマキなのではと思った。
幼虫の食草は知られていないとの事である。大きさは、体長9ミリぐらいの蛾であった。
本当に似たような雰囲気で、もっとボヤけた紋様のヒメハマキ(ウスクリモンヒメハマキ)が、我家の外灯下にも沢山飛来する。
先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
大きさは、体長8ミリぐらい。種名は、ウスクリモンヒメハマキだと思う。
幼虫の食草は、バラ科、ウリ科の植物との事である。
昨晩、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
大きさは、体長8ミリぐらいだったと思う。姿形は、ハマキガ科のヒメハマキ亜科の蛾のような気は当初よりしていたが、なかなか同じ紋様の種に出会えていなかった。
が、とうとう種名に辿り着いた。名前は、クリオビキヒメハマキ。
幼虫の食草は、バラ科のシモツケ、ユギヤナギ、コデマリ等との事である。