シロスジヒメバチ

一昨日、土曜日に近隣の森林公園のような場所を散歩中に発見。

最初に見つけた時に、妙に捻れた態勢になっている理由が分からなかったが、よく見ると葉と保護色になったカマキリの鎌に捕まっていたのであった。どおりで、捻れていた訳である。

蜂の方は、まだ存命だったので、カマキリから開放してあげて、写真にだけ撮らせてもらった。

あまりにクッキリと印象的な胸背部の白紋と白黒交互の脚部から、シロモンチビトガリヒメバチとのいう種の写真とピッタリと照合出来るのだが、気になるのはサイズである。

シロモンチビトガリヒメバチの平均サイズの体長12ミリには、収まらない気がする。触角の長さが、姿を大きく見せている可能性もあるが、そんなに小さなハチの印象は受けなかった。

ここまで書いて、もう一度ネットを使い調べると、シロスジヒメバチというヒメバチ科では最大級(平均サイズ…17ミリ)のこれまた似たような蜂が存在する事を知った。

以後は、この写真のハチは、シロスジヒメバチという認識でこの投稿を進める。

さて、このシロスジヒメバチも、過去に投稿したシロテントガリヒメバチ同様に、幼虫時代を蛾の幼虫に寄生して成長して来る寄生蜂である。

この蜂を見かけた藪の近辺は、まさに蛾達の王国の如く、藪に踏み入れば、小さな蛾達が何十匹も飛び出して来る場所であった。

余談だが、同じ日に、少し後に家の草むしりをしたのだが、同じサイズ同じ姿をしたシロスジヒメバチを、我家の庭でも見かけた。ただ、葉の間を飛ぶその個体をチラッと見た際に、脚部の黒白紋様には気が付くことが出来なかった。

ちゃんと確認しようと近付いた瞬間、追いかけれそうもない遠方へと飛んでいってしまったのであった。