コフキゾウムシ

近隣の葛の葉の上で交尾中の個体を発見。一応、写真に撮っておいた。

名前は、コフキゾウムシ。体長4ミリ〜8ミリぐらいの間。

マメ科の植物に付く小さなゾウムシ。

コフキゾウムシのコフキの由来は粉吹き。濃いベースとなる体色に白っぽい鱗粉がたっぷり付いているのが分かる。

擦って鱗粉を落としたら、どんなベース色が現れるんだろう。今度死んでいる個体がいたら、実験してみようかなとも思う。

ヒメシロコブゾウムシ

近隣の雑木林で見かけた。

以前、我家の庭で見つけて投稿したことがあるシロコブゾウムシかと思い、素通りしようと思ったが、ヤマウドの葉に群れて居るのが気になった。シロコブゾウムシが好むのはマメ科の植物である知識は持っていたので、もしかしたら、似た違う種の可能性も無きにしも非ずと、一応写真に撮っておいた。

調べてみたら、勘は当たっていた。

ヒメシロコブゾウムシと言い、成虫は、ウドやシシウドやタラ等の葉を食べると書いてあった。まさに、今回、雑木林でウドに集まっていたのは、肯ける。

名前にヒメが付いていることからも推測できるが、似た感じのシロコブゾウムシと比べると、ひとまわり小さいとの事である。

ただ、シロコブゾウムシも、このヒメシロコブゾウムシも、ゾウムシの仲間だと大きい部類に入るのではと思う。

オオアオゾウムシ

昨日、帰宅後に子供から夕食の支度が出来たと声をかけられるまで、夕暮れの中、少し庭掃除をした。

掃除の合間に、昆虫の写真を何枚か撮ることが出来たが、そのうちの1枚がこの昆虫。最初に、地面の上に見つけた時、正直カメムシだと思った。でも、よく見ると、ゾウムシ……?

直ぐに名前を調べると、オオアオゾウムシという名前が判明。しかし、オオ(大)と名前に付いてる割には、私が見つけた個体は、大きい印象は無い。ゾウムシの成虫って、成長するのかな?

幼虫は、植物の根全般を食べ、成虫は、ヤナギ類やミズナラやタデの葉っぱを食べるらしい。なんか我家の庭に、それらしい植物有ったかな?無い気がする。

今度は、もう少し明るく晴れた時間帯に発見して、もう少し大きな個体の写真が撮りたいなと思い、今回発見したオオアオゾウムシを庭に放した。