先ほど、我家の庭で見かけたクモである。
大きさは、この手の蜘蛛にしては大きく、体長12ミリぐらいはあった。
種名は、ハラグロコモリグモだと思うのだが………。
胸背部の紋様がクッキリしているのが雄のようである。
さて、このハラグロコモリグモの生息分布は、国内は、本州以南、九州まで。海外の生息分布は、済州島含む韓国南部、台湾、中国の一部で目撃されているようである。
Enjoy a small world of nature in our neighborhood!
先ほど、我家の庭で見かけたクモである。
大きさは、この手の蜘蛛にしては大きく、体長12ミリぐらいはあった。
種名は、ハラグロコモリグモだと思うのだが………。
胸背部の紋様がクッキリしているのが雄のようである。
さて、このハラグロコモリグモの生息分布は、国内は、本州以南、九州まで。海外の生息分布は、済州島含む韓国南部、台湾、中国の一部で目撃されているようである。
ちょうど1週間ぐらい前に、近隣で見かけて写真に撮っていたクモである。
大きさは案外と大きくて、体長で10ミリぐらいあった。
種名は、調べたところ、外見的には、シモフリヤチグモという種が似ているなと思った。
さて、上の写真の個体を、シモフリヤチグモとして話を進めると、シモフリヤチグモの生息分布は、国内は、北海道から九州まで。海外の生息分布は、ちょっと分からなかった。
約1週間前に、近隣で見かけて写真に撮っていた小さなクモである。
大きさは、体長4ミリぐらい。
種名は、シロスジショウジョウグモ。色合いや紋様の変異が大きい種で、上の写真の個体は赤色型と呼ばれているようである。
このシロスジショウジョウグモの生息分布は、国内は、日本全土にいるとのことである。海外は、近くは、韓国にはいるようである。そして、遠く離れた西ヨーロッパは北から南まで、広範囲に生息しているクモだということが分かった。