スギナハバチ 幼虫

昨日、庭の草むしりをしていた時に、スギナにハバチの幼虫みたいなものが1匹付いているのに気が付いた。

草むしりがひと段落したら、そのハバチの幼虫っぽいものを写真を撮ろうと考え、その幼虫の居たスギナを一本だけ抜かずにしておいた。

草むしりもひと段落して、「あ、そうだ。スギナ。」と思い出して、その一本だけ残しておいたスギナを見に行き、その幼虫を目を凝らして探したのだが、その幼虫は居たには居たのだが、大小大きさがまちまちだが、結構な数の同じ幼虫がいる事にも気が付いた。

これらの幼虫が、元々そのスギナに居たのか、草むしりの過程で落下した幼虫達が、一本だけ残ったスギナに再集結したのか、とにかく、その一本だけ残ったスギナには、幼虫は沢山付いていた。

そして、スギナ…ハバチで検索すると、私が見たのと同じようなハバチの幼虫の画像が沢山ヒットしてきた。

おそらく推測だが、スギナを寄主にしているハバチが一種類とは限らない気がするが、私の家の庭のスギナに付いていたハバチの幼虫の写真を以下に貼り付けておく。大きさは、1センチぐらいである。小さいのは、2ミリぐらいのも居た。

トゲアシオオベッコウ(トゲアシオオクモバチ) Priocnemis irritabilis (Smith, 1873 )

この黒くて細いハチ(触角の長さから判断している)は、最近、近隣の田園地帯で不法投棄されていた布団をひっくり返したら、現れた。ただ、直ぐに飛んで何処かへと逃げていくわけではなく、布団の上を歩いたり、短い距離を飛んで移動したり、その布団からは離れようとはしなかった。

その際に、開いた翅に薄焦茶色の紋様が見えたので、これは種を特定する手がかりになると感じ、何枚か写真を撮ってみた。

写真から直ぐに、トゲアシオオベッコウという種名が分かった。体長は、15ミリぐらいだったのかな。

さて、このトゲアシオオベッコウは、蜘蛛を狩って捕食するタイプの蜂とのことである。