アシブトクチバ 成虫

最近、近隣で、この蛾を見かけて写真に撮っていた。

既に死んでいる個体であり欠損箇所等もあるが、種の特定に繋がる情報は残していると感じた。

大きさは、前翅長で20ミリぐらいの中型の蛾であった。名前は、アシブトクチバだと思う。

幼虫の食草は、ザクロやサルスベリ等とのことである。

本州から沖縄まで分布しているところを知ると、南方系の蛾だと思われる。ちなみに、近似種で、オキナワアシブトクチバという種もいるようである。

ミツボシアツバ? 成虫

先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

大きさは、前翅長13ミリぐらいだった。種名は、ヤガ科アツバ亜科のミツボシアツバなのではと思うのだが……。

幼虫の食草は、イラクサ科のイラクサ、ヤブマオ、他には、ハルニレやダイズ等と書かれている情報が多かった。節操がない感じである。

アカキリバ 成虫

先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

大きさは、前翅長20ミリぐらい。翅の後端の形が特徴的であった事もあり、比較的簡単に種名に辿り着いた。

種名は、ヤガ科エグリバ亜科のアカキリバ。

幼虫の食草は、バラ科のクサイチゴ類。他には、ブナ科のクヌギなんかも食すらしい。