アシブトハエトリ  Pancorius crassipes (Karsch, 1881)

昨晩、我家の外灯下で見かけたハエトリグモである。

大きめのハエトリグモだなという第一印象であった。

大きさは、ちょうど10ミリぐらいだったと思う。

頭胸部の両サイドの白いラインがはっきりしているのは、アシブトハエトリの雄の特徴のようである。また、雌は、もっと褐色をしているらしい。ゆえに、上の写真の個体は、雄である。

雄を見て、大きいハエトリだなと感じたぐらいなので、雌を見たら、きっと凄い大きなハエトリだと感じるに違いないと思った。

さて、このハエトリグモの生息分布は、本州は関東以南…南西諸島まで。海外は、済州島含む韓国、台湾、中国の東部沿岸部といいたところであろうか。

アトジロサビカミキリPterolophia (Pterolophia) zonata (BATES 1873)

こないだの日曜日に自宅庭の樹木を剪定した時に見かけたカミキリムシである。

確実に付いていた木は、クルミであった。

大きさは、体長10ミリぐらい。

サイズ感が実感出来る写真を以下に。

さて、このアトジロサビカミキリの生息分布の方は、国内は、北海道から九州の屋久島辺りまで。海外の生息分布は、調べてみたが、どうも認識されていない種のような気がした。

キョウチクトウアブラムシ  Aphis nerii (Boyer de Fonscolombe, 1841)

このアブラムシは、ガガイモの茎に沢山付いていた。

大きさは、体長3ミリぐらいであろうか。

調べたところ、種名は、あっさりとキョウチクトウアブラムシと判明。

このアブラムシは、動物地理学的に、全ての区に拡がっているようで、言い換えるなら世界中に生息しているようである。