ホソコバネナガカメムシ Macropes obnubilus (Distant, 1883)

先月の暮れに近所で見かけたとても小さなカメムシの投稿をしてみようと思う。

大きさは、このカメムシは、本当に小さかったのをハッキリと覚えている。体長5-6ミリぐらいだった。

種名は、ホソコバネナガカメムシ。

投稿が遅れてしまった理由は、既に投稿済みと思い、しっかりとした確認をしていなかったからである。

このカメムシの特徴としては、メダケや笹類に寄生するカメムシのようである。

国内の生息分布は、北海道から九州を経て、沖縄本島含む南西諸島まで。海外の生息分布は、朝鮮半島南部。中国南部やヴェトナムにも生息しているとの情報もあった。

コメントを残す