モモスズメ 成虫

昨晩、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

スズメガの仲間が外灯下に来るのは比較的珍しい方だと個人的に思っているが、前翅長4センチちょっとぐらいの大きなスズメガの一種が来ていた。

名前は、モモスズメ。幼虫の食草は、バラ科のモモやウメやサクラに始まり、他の科の樹木にも及んでいる。所謂、広食性のようである。

写真で見返すと、下翅の桃色(?)が、少し垣間見えていて、美しい下翅を持っているのが伺える。次回の同じような遭遇の時には、少し見せて貰おうかなとも考える。

トビイロスズメ 成虫

最近、近隣でこの大きなスズメガの仲間を見かけて写真に撮った。

偶然、見つけたとも言えるが、なんとなく居そうな場所で、そこに居そうなと思う経験値を頼りに遭遇したとも言える。

居そうな場所というのは、少し涼しげな隧道の中で、そこに居そうなと思う経験値というのは、前日に同じ場所で同じような大きさのスズメガに逃げられていたのである。前日と同じ個体とは限らないが、たまにスズメガの仲間が、逃げ飛び立った場所にピンポイントで再び舞い戻っている事があるのは、過去に見ていた。

大きさは、開張で10センチぐらいだと思う。種名は、トビイロスズメだと思う。

幼虫の食草は、ハギ、クズ、フジ等、マメ科の植物との事である。

モモスズメ 幼虫

最近、家の庭のジューンベリーに、ぱっと見てスズメガの仲間の幼虫であろうと思う緑色の幼虫がいた。

ただ今、どんな成虫になるかを見届けようと飼育中である。

頭部の尖り具合が特徴的であるが、調べたところ、スズメガ科ウチスズメ亜科のモモスズメではないかと思った。

今回の場合は、バラ科のジューンベリーの葉を食べていたが、結構様々な植物を食べれるようである。

モモスズメの名にあるモモの部分は、桃であり、後翅が桃色をしているところから来ているらしい。飼育中の幼虫が大きく育ち、蛹を経て羽化した際には、その辺りは確認してみようと思う。