ネグロクシヒゲガガンボ 雌 Tanyptera (Tanyptera) nigricornis subsp. fumibasis Alexander, 1925

先ほど、我家の外灯下に来ていた昆虫である。

大きさは、体長15ミリぐらいだったであろうか。

尾の先が鋭く尖り、一瞬、何者と思ったが、翅の付け根にある平均棍の存在から、ガガンボの仲間なのが分かり、調べてみたところ、ネグロクシヒゲガガンボと判明。そして、2年前のちょうど同じ日に投稿済みの種である事も確認した。

ネグロクシヒゲガガンボの生息分布は、情報を見つける事は出来なかった。海外の生息分布の情報も見つけられなかったが、Ctenophora flaveolata (Fabricius, 1794)という結構似ている種が、ヨーロッパには生息しているようである。

明らかに、蜂に擬態しているのが分かるガガンボであるが、蜂になろうとの変化は、自らの意思によるものなのか、偶然の産物なのか、どういう風に起こるのか不思議でたまらない。

ネグロクシヒゲガガンボ

先ほど、我家の外灯下に来ていた昆虫である。

体長1,5センチといったところであろうか。特徴と言ったら、反り返り、先の尖った尾であろうか。

この特徴と黒と黄色の紋様から、寄生蜂の仲間を当たってみようかと考え、「尻尾の先が反り返っているハチ」というキーワードで検索してみると、予想外にクシヒゲガガンボ科のガガンボの可能性を示唆する記事が沢山ヒットして来た。

そこで、半信半疑、クシヒゲガガンボ科を当たると、まさにネグロクシヒゲガガンボという種と瓜二つである事が判明したのであった。

過去に、ホリカワクシヒゲガガンボという種には出会っていたが、2種目のクシヒゲガガンボとの出会いであった。

正直、この昆虫を一眼見て、ガガンボの仲間と分かる人が居るだろうか?