アカモノ (イワハゼ)Gaultheria adenothrix 福島県 標高 1100メートル

先週末に、家族が山登りにお友達と行くというので、私は、一行を登山口で下ろし、下山口で拾うという完全な運転手の役を買って出た。

買って出た理由の一つは、登山口も下山口も標高は1000メートルぐらいあり、待ってる間の5時間(結局は7時間)は、自由に自然観察やイワナ釣りが楽しめるからである。登山一行もスタート地点に戻ってこないコースが取れる事を喜んでくれる。お互いの利害が一致した。

想像以上に豊かな生態系であったが、先ずは気になった植物を種名に辿り着ける限り、紹介してゆこうと思う。

調べたところ、草本ではなく常緑低木のアカモノという種名だと分かった。

アカモノの名の由来は、やがて、赤い萼の部分が花を包み込むように成長して赤い偽果を作るのだが、その姿を赤桃と形容するうちに、アカモモ→アカモノに訛って変形したとも言われている。

近畿以北の日本海側に多い植物のようである。そして、 GBIFのオープンデータで調べたところ、基本的に、日本に固有のような生息報告があがっている。

じゃあ、これの親になるような植物は、何という系統があるのであろうと気になり始めた。こちら本種の方が花も葉も全然大きいけど、ドウダンツツジに近いのかなと、一人で想像している自分が居る。