カレハチビマルハキバガ 成虫

先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾である。

大きさは、体長7ミリぐらいの小さな蛾であった。

サイズ感と形から、コブガの仲間か、マルハキバガの仲間であろうとの予測は立ったが、その路線で調べると、直ぐにカレハチビマルハキバガという種に行き着いた。

幼虫の食草は、広葉樹の枯葉との事である。

シロスジベニマルハキバガ 成虫

先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾のひとつである。

キバガを調べる時に、必ず画像を見ることになる蛾なので、出会ってみたいとは思っていたが、我家の庭の外灯下で、それは実現したことになる。

大きさは、体長で8ミリぐらいであろうか。名前は、シロスジベニマルハキバガ。

幼虫は、ブナ科のナラの木の朽木や枯枝を食して育つとのことである。

ホソオビコマルハキバガ (ホソオビマルハキバガ改め) 成虫 Meleonoma malacobyrsa (Meyrick, 1921) 

一昨日の土曜日の晩に家の外灯下に来ていた蛾である。

今回は、大きさはバッチリと記憶に留めてあるのだが、体長で1センチあるかないかの小さな蛾であった。

ハッキリと牙のようなものを、肉眼でも写真でも確認していたわけではなかったが、おそらくキバガの仲間なのであろうとの予測は付いていた。

そして、「黄色いキバガ」でネット検索すると、直ぐにホソオビマルハキバガという種が浮上してきた。

このホソオビマルハキバガの幼虫の食草はと言うと、紹介している投稿には出会えなかったな気がする。果たして、何なのであろう?

今後の私の課題のひとつが、また出来た。