トビズムカデ

最近、やっとムカデの見分け方のコツを掴んできたので、昨日のイッスンムカデに続いて、本日もムカデの投稿を続けてみようと思う。

昨日、仕事先の林で昼休みに見つけ写真に撮っていたムカデは以下のムカデである。

脚が派手なオレンジで、頭も赤茶色系でなので、アカズムカデ(赤頭百足)としたいところだが、ネット上で学んだ結果、アカズムカデというのは、トビズムカデ(鳶頭百足)の亜種であり、種としては独立していないとの記事を読んだので、トビズムカデとした次第である。

因みに、アオズムカデというのは種として独立しているような記事を読んだ。アオズムカデの特徴としては、頭部と胴節の色が同じみたいに紹介されていた。

この日、この派手なトビズムカデが出てきた同じ切り株には、実際には、何匹ものアカムカデの一種が沢山いた。最初は、トビズムカデに比べると小さめのアカムカデの一種が成長したら、上のムカデになる可能性や雌雄の違いも視野に入れたが、これまで近隣で写し撮り溜めていたムカデの写真を見比べているうちに、両者の間に大きな違いがある事に気が付いた。

その違いというのは、一番最後尾から2番目の胴節から出ている脚が、トビズムカデの仲間達は明らかに短い気がする。アカムカデの仲間達やイッスンムカデの仲間達は、この最後尾から2番目の胴節から出ている脚が、一番最後尾の尾節から出ている尻尾みたいな長い脚と同じぐらいの長さがあるように見える。そして、明らかに(なんとなく)トビズムカデの足の方が太短く見える。

また、種が違うと分かってからは、色々な相違点に気がつき始めたのだが、先ずは大きさ。アカムカデの仲間達は、大きくても7センチぐらいのサイズがマックスである。今回の写真のオレンジ色の脚が派手なトビズムカデは、12センチぐらいあったと思う。

他には、落ち葉や石の下にいるのは、大概が7センチ止まりのアカムカデの仲間達で、近隣では、この大型になるトビズムカデの仲間には、あまり出くわさない。うちの庭にも、7センチ止まりの中型のムカデは無数に居るが、大きいトビズムカデは見たことがない気がする。ただ、昨年、隣家のコンクリート塀に夜に、いつもより明らかに大きく脚の赤さが印象的なムカデが止まっていた事があった。子供達と見つけて、直ぐに家の中にスマホを撮りに戻ったのだが、写真に収めようと再度その場に行った時には、既に何処かへと姿を消してしまっていた。おそらく、上の写真と同じ亜種かと思われる。仕事先と自宅の距離は20キロメートルぐらいであろうので、比較的広範囲に生息が渡っている亜種かと思われる。

最後に、ムカデに知識が付いてきて、納得し始めるべきか迷っている事に、噛んで毒を注入してくるムカデは、トビズムカデ達を含む、オオムカデ目のオオムカデ科に属するムカデ達との事である。同じオオムカデ目のアカムカデ科に属する中型のムカデ達は、噛んだり毒注入しないとの事だが、まだちょっと不安は残る。

コメントを残す