オオシラナミアツバ 成虫

昨晩、家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

大きさは、前翅長12ミリぐらいだったと思う。

名前は、オオシラナミアツバ。

幼虫の食草は、枯葉との事である。

似た種にシラナミアツバというのもいるが、シラナミアツバとオオシラナミアツバの違いに、亜外縁線の波打ち方がある。外縁下部に向かって、シラナミアツバの方は尖りがひとつだが、オオシラナミアツバの方は、尖りが二つなのである。

ここに着目すると、上の写真の個体は、亜外縁線の尖りが下方向へ二つなので、オオシラナミアツバということになる。

ヒメハナマガリアツバ 成虫

昨晩、家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

上の写真でも、辛うじて下唇髭がクルッと後方に反り返っているのが見えるのでクルマアツバ亜科を当たると、ヒメハナマガリアツバという種が浮上してきた。

平均開張サイズで、23〜36ミリぐらいに紹介している投稿が多かったが、私が見たものは、25ミリぐらいだったのではなかろうか。

殆ど同じサイズで、殆ど同じ姿で、ハナマガリアツバという種もいるらしいが、後翅の下側の白い線が目立つのがヒメハナマガリアツバという点だけを拾い、私は、上の写真の個体をヒメハナマガリアツバとした。

幼虫の食草は、まだ突き止められていないとの事である。

ヒメシロノメイガ 成虫

昨晩、家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

翅の色が透けるような感じで薄かったのが印象に残る蛾であった。

名前は、ヒメシロノメイガなのではと思う。

幼虫の食草は、ネズミモチやイボタノキとのことである。

名前にヒメと付くほど小さい印象は持たなかったが、開張で25ミリぐらいだったのではと思う。