アカザ

近隣の水田周りや畑周りでよく見かける植物なのだが、それがアカザなのかシロザなのか区別出来ないでいた。(一応、アカザはシロザの変種とも言われている。)

そして、シロザの花は白く、アカザの花は赤いというちょっと安易で私の中では信じていなかった情報があったのだが、ここのところ、近隣の水田周りを散歩している時に、茎も花穂も赤紫に変色した植物を頻繁に目にするようになり、これがアカザなのかと思うに至ったのである。

因みに、1ヶ月ちょっと前に、白い花穂を付ける同じような葉を持つ個体群を見ていたが、こちらをシロザと判断したいが、どうなのであろう。

因みに、目下、近隣の水田周りで見かけれる赤紫に変色した植物は、以下の植物である。

手前の方に、まだ花穂が赤ピンクになりきっていない個体も見えるが、蕾に赤い色が混じっているのは確実に見て取れる。

一方で、1ヶ月ぐらい前に目にした白い花穂の植物には、蕾に赤い部分は見て取れなかった記憶がある。

とにかく、このアカザもシロザも、とても紛らわしい植物であり、赤い粉が噴いているのがアカザで、白い粉が噴いているのがシロザという一般的な区別方法は、果たしてあてはまるのだろうかと、常々疑問に感じていた植物である。

しかし、花穂には白いのと熟すと赤くなるのと2種類あるのは自分の目で確かめており、また、それらの花期にズレがあることから、アカザとシロザに違いがあり、この花色での識別法は、当てにしようかなと思っている今日この頃である。

因みに、アカザもシロザも、ほうれん草のように食べれるようである。ほうれん草と同じくシュウ酸を含んでいるので、茹でてアク抜きする形で食べなければならないが、過去の戦争(太平洋戦争)下や直後の食糧難の際には、結構食べられていたようである。

また、大型化して、木質化した茎は、最高級の杖に加工されるようである。

ただ、そんなクールな杖も安易に持ち歩かない事をお勧めする。変な木刀みたいなものを持って歩き回っている人が居ると通報される可能性も無きにしも非ずの心に余裕の無い時代に突入しているかもしれない。