アオオビハエトリ 雌 Siler cupreus (Simon, 1889)

数日前に我家の玄関の扉にくっ付いていた蜘蛛である。

大きさは、体長8ミリぐらいあったのではないだろうか。

調べたところ、アオオビハエトリのメスと分かったが、アオオビハエトリの投稿は、3年前の4月28日に投稿済みであることを確認した。ただ、その時のアオオビハエトリの印象として、凄い小さいハエトリグモと言っているが、今回出会った個体を小さなハエトリグモとは感じなかった。

この理由は、前回の写真からは判断出来ないが、今回出会った個体がメス(これは確実)で、前回の個体がオスという可能性もあるかもしれない。

さて、このアオオビハエトリは、蟻を捕まえているところをよく目撃されているハエトリグモのようである。

生息分布の方は、国内は、本州以南、九州まで。海外の生息分布は、韓国(北朝鮮にもいるとは思われる)、台湾、中国の沿岸部。

コメントを残す