エゾホソガガンボ?

数日前に、我家の外灯下に来ていたガガンボの一つである。

この手の黒と黄色のガガンボは、我家の外灯下でも近隣の自然下でも時々見かけるのだが、今回のは、明らかにこれまで見かけてきたものより小さい。大きさは、体長で15ミリぐらいだと思う。

それと気になったのは、翅の外縁にある黒点である。こうした特徴から調べて行くと、キイロホソガガンボとエゾホソガガンボという2種が候補に浮上してきた。

そして、大概は、この2種を一緒くたにキイロホソガガンボとして紹介している気がした。

ただ実際の厳密なところは、尾の先の方も黒く、小盾板の所にも黒色の縦状が入っているのは、エゾホソガガンボという種なのではないかとの知識を得た。

小盾板のところに、黒い縦状がなく、尾の先も黒くないものが、厳密にはキイロホソガガンボなのではとの、個人的解釈をするに至った。翅上の小黒点の有無と、2種の関連性に関しては、私的にまだ統一性みたいなものは見出せてはいないが……。

という事で、今から1ヶ月ぐらい前によく見かけていた似た雰囲気のもっと大型種は、これまでキイロホソガガンボと思っていたが、キゴシガガンボという種であると気が付いた。

同時に、昨年、キイロホソガガンボというタイトルで投稿している種も、エゾホソガガンボもしくは、キゴシガガンボのどちらかであろうと思うようになっている。近々、上手い具合に訂正出来ればなと考えている。

オオキマダラヒメガガンボ

最近、近隣で見かけて写真に撮っていた。

大きさは、ガガンボとしてはちょっと小さめで、体長12ミリぐらいだったのではないだろうか。翅の紋様に特徴のあるとても美しいガガンボだと感じた。

名前は調べたところ、オオキマダラヒメガガンボという種がヒットして来た。

あんまり見かけないガガンボの気がする。

ネグロクシヒゲガガンボ

先ほど、我家の外灯下に来ていた昆虫である。

体長1,5センチといったところであろうか。特徴と言ったら、反り返り、先の尖った尾であろうか。

この特徴と黒と黄色の紋様から、寄生蜂の仲間を当たってみようかと考え、「尻尾の先が反り返っているハチ」というキーワードで検索してみると、予想外にクシヒゲガガンボ科のガガンボの可能性を示唆する記事が沢山ヒットして来た。

そこで、半信半疑、クシヒゲガガンボ科を当たると、まさにネグロクシヒゲガガンボという種と瓜二つである事が判明したのであった。

過去に、ホリカワクシヒゲガガンボという種には出会っていたが、2種目のクシヒゲガガンボとの出会いであった。

正直、この昆虫を一眼見て、ガガンボの仲間と分かる人が居るだろうか?