ヒメオカモノアラガイ?

先ず最初にこの写真の撮影年月日は、昨年の11月の頭。タイムリーな写真ではない。

続いて、撮影場所は近隣のよく散歩する田園地帯である。

このエリアでは、凄く小さい黒っぽい殻色をした淡水巻貝を目にする事がごくたまに有るのだが、今回の1匹も、そのごくたまに出会った個体の一つである。

この小さな貝の生息場所は、常に水は流れている(時々は枯れていると思われるが…)水田横のU字溝から少し上がった陸地に無造作に放置されたコンクリート板の下とかである。群れているところとかは見たことがなく、単体で居るところしか見たことがない。

そして、この個体は表面が乾き切っているものの、基本的に、今、水から這い上がってきましたみたいに、地面は乾いていても殻面が濡れている個体が多い気がする。

どれも、大きさは、1センチは絶対にない。そこから考えると、2センチぐらいまでに成長するオカモノアラガイはないと思う。そのように考えると、ヒメモノアラガイが臭いなと思った。そして、少し不安になったのは、過去に、コシダカヒメモノアラガイと投稿した個体が、この今回ヒメオカモノアラガイと考えている種と同一種ではなかったかの疑念である。どちらも、比較的近い場所(4、5百メートル)での発見であるし……

因みに、似たような感じの外来種のハブタエモノアラガイという種も居るみたいだが、そちらは、もっと殻径が細く巻きも多い気がする。

また余談だが、近場ではサイズが同じぐらいで似たような雰囲気なのだが、殻の表面がツルツルしておらず、明らかに膨らんだ斑紋が連なって見て取れる個体も見つけた事がある。(そちらは、投稿するには、写真の画素が悪い。)

まぁ、この投稿の結論としては、種の特定はともかく、身近に、このような極小の水陸両用の巻貝が生息している事を少しでも知ってもらえるキッカケになれば幸いだというぐらいであろう。

ただ、滅多に目には出来ないと思う。

“ヒメオカモノアラガイ?” への1件の返信

コメントを残す