9月の頭に我家の外灯下に来ていた際に写真に撮っていた小さなコガネムシである。
昨年の5月の頭にも投稿しているが、今回の方が、良い写真が撮れたと思うので、再投稿してみる。
大きさは、体長1センチ弱ぐらいであろうか。
種名は、コイチャコガネ。
成虫は、各種広葉樹の葉を食し、幼虫は植物の根を食すとのことである。芝生の根を食べられた場合は、芝生が枯れる被害が出てしまうのは、自然の流れであろう。
ここで、気になったのは、今回の個体を見かけたのは、秋が始まりかけた9月の頭、昨年の投稿の個体の目撃は5月の頭。ここから想像したくなるのは、年に何回誕生しているんであろうと言うことだが、私の予想に反して、年に一回の出現のコガネムシである。
今回投稿した個体は、今年生まれたばかりの個体であり、寒くなると土に潜り越冬するようである。そして翌年の5月ぐらいから目覚めた個体が産卵活動をするというサイクルのようである。成虫として凄く長生きな甲虫だと思う。このサイクルを考えると、今回の秋に誕生したばかりのコイチャコガネは、産毛が多く生まれたてのような雰囲気であるが、来年の夏に越冬から目覚めた個体は、産毛も薄れた姿になっているに違いないと予想したくなる。
さて、このコイチャコガネの生息分布は、国内は九州以北、本州までということである。では、九州より南には居ないのかと言うと、亜種が数種居るようである。海外の生息分布は、お隣の韓国に普通に生息しているようである。