ナミガタチビタマムシ  Trachys griseofasciata (E. Saunders, 1873)

このチビタマムシは、よく見かけるんだけど、正直、既に投稿済みのクズノチビタマムシと同一種とこれまで思っていた。

しかし、今回、ムクノキに沢山群れている(エノキに群れているのは知っていた)のが気になり、もう一度調べ直すと、ナミガタチビタマムシというエノキやムクノキに集まるチビタマムシと分かった。

大きさは、大きくても4ミリぐらいではなかろうか。

クズノハチビタマムシと混同していた理由は、近隣でクズが生えているような場所の近くに半日陰があると、必ずと言っていいいほどエノキやムクノキは生えているのである。そして、どちらにも、そっくりな波線が見える極小のタマムシが居たら、同一種と思ってしまうのではなかろうか。

ただ、今回、掴んできたのは、クズノチビタマムシの方が少し寸胴で、頭部の方の黄金色が目に付く気がする。

ところで、ヤノナミガタチビタマムシというケヤキに付くチビタマムシもいるようである。

さて、このナミガタチビタマムシの生息分布は、国内は、本州以南………対馬含む九州まで。海外の生息分布は、ちょっと調べただけでは分からなかった。

コメントを残す