ソトモンツトガ 成虫 Miyakea expansa (Butler, 1881)

昨晩、我家の外灯下に来ていた蛾のひとつである。

一眼見た時に、直感的に、見た記憶はない種と思い、飛び去られないように慎重に近づき、写真に撮った。

見たことがないと思っていても、過去の投稿を確認してみた時に、案外、忘れてしまっていただけで、投稿済みの種のケースも出てくるのだが、今回は、本当に初めて出会う蛾であった。

さて、その蛾は以下の蛾である。

大きさは、前翅長12ミリぐらいあって、決して凄い小さな蛾の部類ではない。

種名はと言うと、ソトモンツトガだと思う。ニセソトモンツトガという種も存在するような情報もあったが、ソトモンツトガ自体が、それほど多くの情報がある蛾ではなく、ニセソトモンツトガになると、殆ど情報は皆無であったので、私は、上の写真の個体をソトモンツトガとして投稿したい。

ソトモンツトガの生息分布は、国内は、本州から対馬含む九州まで。海外は、韓国からの報告はあるようである。

ネット上でも、違う人達からの何種類もの画像がヒットしてくるわけではない事からも、結構レアな種だと思いたい。そのように言及している方もいた。

当然、幼虫の食草も突き止められていないようである。そんな比較的珍しい種に、自宅の外灯下で出会えたのは、幸運だったかもしれない。

コメントを残す