オオツマキヘリカメムシ つくば市北中部

昨日、カメムシのアルバムの整理をしていた時に、未特定のカメムシの写真を発見。再度、種の特定を試みる。

撮影年月日は、昨年の10月23日。

種の特定をしていて、ブチヒゲツノヘリカメムシという種類も候補に挙がったが、ブチヒゲツノヘリカメムシが、環境省のレッドデータで、絶滅危惧Ⅱ類になっていて、栃木県那須高原と長野県の八ヶ岳の山麓にしか生息していないという事実に行き当たり、種の特定を慎重になっていた。

そんな折、昨日投稿したツマキヘリカメムシを調べていた時に、とても似た種のオオツマキヘリカメムシの特徴として、雄のお尻の方に2つの突起があるとの記事を読んでいたのを思い出し、早速写真と照合してみると、確かに小さな二つの突起が見て取れる。

ここから考えて、上の写真は、オオツマキヘリカメムシなのではと思う。確かに、昨日見つけたツマキヘリカメムシよりは、少し大きめの記憶がある。

ネット上で、このオオツマキヘリカメムシの食草を調べると、ノイバラやキイチゴ類やアザミやイタドリ………人によってはウドやゴンズイと書いている人もいるが、発見場所は水田と畑が隣接する直射日光を遮るものの全く無い結構開けた場所であり、上記の植物が有りそうな場所ではなかった。

記憶を辿ると、エノコログサの群落に大量に生息していたような気がする。

“オオツマキヘリカメムシ つくば市北中部” への1件の返信

コメントを残す