ノハラナメクジ

昨日、子供達達とお昼を外で食べた後、真っ直ぐ家へ帰らずに少し寄り道をしてみた。

寄った先は、いつもとは違う里山の水田周り。

目的は、何か珍しそうな生物を見つけて写真に収めること。

すると車を停めた場所から数メートルのところの木の板の下に、こんなのが居た。

ドス黒い色合いと、最初はツノを出していなかったことから、コウガイビルやヒルの仲間かと思ったが、少しすると短めの触角が出て来て、なめくじの仲間と分かった。

それにしても、いつも見かけるナメクジ達よりは、色が黒い。いつも見かけるいずれかの種のナメクジが黒化した路線も視野に入れて種を検討しようと、この写真を眺めると、微かに甲羅の名残のようなものは見える。この時点で、在来のフタスジナメクジ(ナメクジ)とは違う気がする。

では、チャコウラナメクジ系(最近、近辺で見かけるチャコウラナメクジが、数種類居ないかと疑問を持ち始めている為、チャコウラナメクジ系というフレーズを使った)はどうかと言うと、チャコウラナメクジ系特有の紋様が全く見えないほどに黒っぽい。

そしてこの写真の個体は、比較的大きめで伸びると4センチ弱ぐらいありそうだったが、近辺で見つけた他の個体は、どれも大きく伸びても、2,5センチ程度のサイズである。概して小さい印象。

こうした特徴を鑑み種を検討すると、ノハラナメクジという外来種が妥当かなとの結論に至った。

ただ、ネットで調べていて、あまりにもノハラナメクジに関する情報が少ない事を知った。日本に入って来たのは戦後らしいが、何処が原産で、どういうルートで入って来た等の記事は見つけられなかった。

ただ、街中や林の中では、今のところ見かけていないが、水田周りや畑周りの耕作地の近くで見つかるという情報には、私は同意したい気がする。この辺りの特徴から、ノハラナメクジの名前が付いているとも思いたい。

Regarding this slug of my above photo, we Japanese have little information……..only such as one of foreign species brought unintentionally after World War Ⅱ.

If you have knowledge about this small black slug , please leave any comment.

Especially, I’d like to locate where this species came from.

“ノハラナメクジ” への1件の返信

コメントを残す