シロジマエダシャク  成虫

最近、近隣の雑木林で飛翔が確認出来るシャクガの仲間である。

名前は、シロジマエダシャク。大きさは、開張サイズで4センチ前後。

幼虫の食草は、モチノキ他、モチノキ科の植物との事である。

このシロジマエダシャクが見れる雑木林内でも、居る場所には偏りが有る。モチノキっぽい樹木は、雑木林内に平均して生えている気がするのだが……

さて、このシロジマエダシャクを見てて思ったのは、飛翔している時に、背後が透けた感じで薄いグレー色が目に付く蛾である。

あと、偶然かもしれないが、人の気配に気が付き逃避行動をとる時に、地べた近くには止まらない。高さ1メートル以上とかにある樹木の葉っぱ、もしくは下草の高い位置を逃げ渡るように見える。

私の個人的な主観かもしれないが、今の暑い時期には、涼しげな色合いの蛾のような気がする。

モモブトスカシバ  成虫

本日、昼休憩の時に、よく散歩する雑木林を訪れてみた。

直ぐに、結構変わった風貌の蛾と思しき昆虫を目にして、写真に撮ってみた。

ネットで調べたところ、直ぐにモモブトスカシバという名前が判明。

不思議な出で立ちの蛾だが、写真で見て取れる毛束は脚に付いているようである。そして、スカシバというぐらいだから、翅は透明に透けているんだと思う。

このモモブトスカシバの幼虫の食草は、ウリ科のアマチャヅルとの事である。まさに、この雑木林の主な下草のひとつに、アマチャヅルがある。納得である。

本日、上の写真を撮った後に、雑木林内で、このモモブトスカシバには、あちらこちらで出会うことが出来た。

実際のところ、同じ雑木林の同じエリアには、先週の金曜日にも踏み行っているのだが、このモモブトスカシバの存在には気が付かなかった。ここ、数日で羽化したものと思われる。

グッドタイミングであった。

ツマオビアツバ  成虫

今晩も、家の外灯に集まる虫たちを観察してみるかと外に出ると、こんな蛾が目に飛び込んできた。

飛び立たせないように慎重に近付き、写真に撮ってみた。

いとも簡単に、種名はツマオビアツバと判明。

前翅長で20ミリ弱ぐらいのサイズの蛾であった。

幼虫の食草はと言うと、ツガとかマツとかスギといった針葉樹の葉との事である。それらは、我家の庭には無いので、ちょっとした冒険の末に、我家の外灯下に辿り着いたものと推測できる。

どの辺りから飛んで来たんだろうと思いを巡らせてしまう。