マエモンシマメイガ  成虫

本日、家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

大きさは、前翅長で1センチないぐらいのとても小さい蛾であった。

名前は、直ぐにマエモンシマメイガと判明。旧名は、コフタスジシマメイガと言ったらしいが、旧名の方が、この蛾の容姿を言い表しているようで、しっくり来る気がする。

ちょうど今の時期、7月、8月に出現する蛾のようで、幼虫の食草は、やはり枯葉とのことである。それにしても、我家の外灯には枯葉育ちの蛾達がよく現れる。

シロモンアツバ  成虫

昨晩、家の外灯に寄って来ていた蛾の一つである。

ちょっと撮りづらい場所に止まっていたので、写真がボケてしまっっている。

大きさは、開帳サイズで3センチぐらい。

翅の外縁がギザギザしているのと、下唇髭が凄く長い特徴から、比較的直ぐに、シロモンアツバという種類と判明。

幼虫の食草は、広葉樹の枯葉との事らしいが、枯葉なら頷ける。我家の外灯に集まる蛾達には、枯葉育ちの種類がかなり多いのである。

また一つ枯葉育ちの蛾と出会えた瞬間であった

シロアヤヒメノメイガ  成虫 改め…コガタシロモンノメイガ

昨晩、家の外灯下に来ていた蛾である。

おそらく今回初めて写真に撮ったが、今シーズン、家の外灯下で数回目にしていたような記憶はある。

障害物の近くのため、スマホを近づける事が出来ずに、ピンボケの写真しか撮れなかったが、投稿する事にする。

名前は、シロアヤヒメノメイガだと思う。大きさは、写真のような開帳サイズで、2センチぐらいの蛾である。

幼虫の食草は、キク科のコウゾリナやオオバコ科のオオバコ等とあったが、我家の周りでは、断然にオオバコ生まれであろう。近隣では、コウゾリナは、滅多に見かけない植物である。

最近、キアヤヒメノメイガの投稿もしているので、良かったら、そちらもどうぞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2022年8月8日追記

先ほど、シロアヤヒメノメイガの投稿をしたが、既にこの投稿をしていたことも確認した。同時に、この投稿の蛾が、シロアヤヒメノメイガではなく、コガタシロモンノメイガであることに気が付いたので、少し、投稿を修正した。