最近、雑木林の枯葉の上をザクザクと歩いていたら、この蛾が飛び出してきた。
着地した場所で、なんとか写真に撮ってみた。
この日は、枯葉からこの蛾の半分ぐらいのサイズの今のところ種に行き着けていない極小の薄茶色の蛾達が沢山飛び出してきたが、彼等と比べると大きい印象であった。前翅長で15ミリ弱ぐらいありそうな個体であった。
前翅中央辺りの対になった三角の紋様や前翅外縁の縞紋様や、肩(?)の部分の雰囲気等から、クロサンカクモンヒメハマキという種に、比較的簡単に行き着いた。因みに、他の方の言っている事を引用すると、前翅前縁の縞模様は、ヒメハマキガ亜科の特徴とのことである。
さて、このクロサンカクモンヒメハマキの幼虫の食べるものは、コナラやミズナラのどんぐりの実との事である。まさに、この蛾の写真を撮った雑木林は、コナラだらけである。
また、4月から6月といった春に出現する蛾らしい。今は、まだ3月だが、暖かい日であったので羽化したのかなとも考えたい。