少し前に、仕事で出入りした施設で見つける。直ぐに、イラガの幼虫と分かるが、さて見たことのない種類だった。
イラガに関しては、今年に入り、我が家の庭で、アカイラガ、ヒロヘリアオイラガ、単にイラガに出会って来ていたので、少し知識は有ったが、この初見のイラガを検索すると、ヒメクロイラガであろうとの答えに行き着いた。
幼虫が好む食草樹は、カキ、サクラ、アブラギリと書いてある記事が有った。同時に、刺されると、かなり痛いとの記事も見つけた。
単純にイラガに刺されるとかなり痛いのか、イラガ類の中でも、このヒメクロイラはかなり痛いのか、その文章からは分からなかったが、このヒメクロイラガのネット上での画像を見ていると、黒い印象になる原因のひとつに、全身に張り巡らされた黒い棘の存在もあるなと思った。そして、他のイラガの幼虫達は、この黒い固そうな棘は局所的にしか無いのに、このヒメクロイラガの幼虫は、全身にこの黒い棘が見て取れるのである。
もし、その全身の黒い棘が全て毒棘なら、確かに、色々な見地から痛いであろうなとは予想できる。
2019年9月7日追記
上の写真を撮った場所からそう離れてはいない場所で、より大きく育ったヒメクロイラガの幼虫を目にしたので、その時写した写真をアップしておく。ヒメという割には、大きく育っている気がした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年7月20日追記
昨晩、我家の外灯下に来ていた。毛艶感が良い蛾であったが、毛量の豊富さから、シャチホコガ科を当たるが、見当たらず。こうなってくると、イラガ科…もしかしたら、ドクガ科の蛾かと予想してイラガ科を当たると、以下の写真の蛾が居た。
大きさは、前翅長15ミリ弱ぐらいありそうで十分に中型サイズである。イラガ科で、このサイズだと私の知る限り、ヒロヘリアオイラガとタイワンイラガが追随するようなサイズであり、アカイラガやクロシタアオイラガは、比べ物にならないぐらい小さい。
以下は、ヒメクロイラガの成虫である。