ツヤアオカメムシ  

今日の日中は予報通り、とても暖かくなったが、暖かさに惑わされて、本格的な春の訪れを待たずして活動を始めた昆虫もきっと居たに違いない。

そんな昆虫のひとつに、仕事先のコンクリート上でジッとしていた以下のカメムシも居たのではないであろうか。

ネットで調べたところ、ツヤアオカメムシという種に行き着いた。凄く似た種に、アオクサカメムシとミナミアオカメムシが居るらしいが、写真の個体は、ツヤアオカメムシなのではと思う。

ツヤアオカメムシの習性としては、幼虫の時は、スギやヒノキの球果を吸汁し、成虫になる夏頃には、柑橘や桃や柿といった果実を吸汁し始めるらしい。

この個体を見つけた場所の近くでは、少し前に潰れて亡骸となったツヤアオカメムシも目撃していたので、この場所で繁殖してるのかなとは思いたい。

そして、確かに、幼虫が吸汁できる球果と言えば、ヒノキの仲間のサワラの木が、近くに結構生えている。ただ、成虫が吸汁出来そうな果実の木は見当たらない気がする。

因みに、このツヤアオカメムシは、成虫で越冬するみたいなので、この写真の個体も越冬中の個体である。ここ数日の季節外れの気温上昇に活動を再開してみたのであろう。

そうだ、重要な事を書き忘れていた。明らかに越冬中で動きが鈍そうであったので、このツヤアオカメムシを掌に乗せて、落ち着いて写真を撮る事ができたのだが、私は、このカメムシの放つ匂いも確認してみたかったのだった。

冬の寒さの中での弱々しい動きが匂いの弱放出に影響しているのか、掌には微香が移るだけだったが、しかと匂いの確認は出来た。カメムシ特有のあの不思議なまったりした匂いはしてくるが、微香のせいか不快な匂いとは言い切れない。ずっと嗅いでいると、キャラメルのような甘い匂いにも感じて来れる。そして、驚きだったのは、その匂いとは別の、ハッキリと爽やか系の匂いも放出していたことであった。その爽やかな匂いは、柑橘とまではいかないまでの、山椒というか、一番、的を得ているのは、男性化粧品とかの爽やかな匂いである。

とにかく、人間の脳には、かなり良い匂いと認識される匂いであった事は伝えたい。

“ツヤアオカメムシ  ” への3件の返信

コメントを残す