昨晩、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
スズメガの仲間が外灯下に来るのは比較的珍しい方だと個人的に思っているが、前翅長4センチちょっとぐらいの大きなスズメガの一種が来ていた。
名前は、モモスズメ。幼虫の食草は、バラ科のモモやウメやサクラに始まり、他の科の樹木にも及んでいる。所謂、広食性のようである。
写真で見返すと、下翅の桃色(?)が、少し垣間見えていて、美しい下翅を持っているのが伺える。次回の同じような遭遇の時には、少し見せて貰おうかなとも考える。
Enjoy a small world of nature in our neighborhood!
昨晩、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
スズメガの仲間が外灯下に来るのは比較的珍しい方だと個人的に思っているが、前翅長4センチちょっとぐらいの大きなスズメガの一種が来ていた。
名前は、モモスズメ。幼虫の食草は、バラ科のモモやウメやサクラに始まり、他の科の樹木にも及んでいる。所謂、広食性のようである。
写真で見返すと、下翅の桃色(?)が、少し垣間見えていて、美しい下翅を持っているのが伺える。次回の同じような遭遇の時には、少し見せて貰おうかなとも考える。
数日前に我家から車で5分ぐらいの距離にある田んぼ横の外灯下で写真に撮った。
大きさは、体長8ミリぐらいだった。おそらくキバガの仲間だと予測して、調べ始めたところ、モンフサキバガと判明。
紋様がハッキリしたキバガであり種の特定が容易であった(種の特定が出来ずにお蔵入りになっているキバガの仲間の写真が多数ある事も意味している)ので、既に投稿済みの可能性もチェックしたが、未投稿であった。
幼虫の食草は、マメ科のハギやシロツメクサ等との事である。
先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。
大きさは、前翅長13ミリぐらいだった。後ろに反り返った鼻先が異常に長いのが見て取れるが、確か……ハナオイアツバという種が居たよなと思い、調べたところ、ハナオイアツバで正解だった。
ただ、これだけ鼻先が長いのは、雄の特徴であり、雌はもっと短く普通の感じである。
幼虫の食草は知られていないとの事である。
ちなみに、雄の下唇髭がハナオイアツバ程ではないが、ハナマガリアツバやヒメハナマガリアツバという種もいる。