ホソナミアツバ 成虫

昨晩、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

大きさは、開帳で2センチちょっとだった。なんとなくヤガ科コヤガ亜科の予感がして調べたが、どうしてもピッタリの種に行き着けない。

もう一度、写真を見返していると、鼻先が後方へと反り返っているのに気が付いた。こうなって来ると、ヤガ科クルマアツバ亜科の蛾の可能性が高いと思い、調べたところ、ホソナミアツバという種が浮上した。

ホソナミアツバ……幼虫の食草は、まだ知られていないとの事である。

タテスジグンバイウンカ

昨晩、我家の外灯下に来ていた。

大きさは案外と大きく、体長で8〜9ミリぐらいあった。被写体も、この手の昆虫にしては大きめで、見たことがないヨコバイ亜目の昆虫であったので、なんとか写真に撮り、種を突き止めたい衝動に駆られた。

写真は、少しボケてしまったが、種を調べたところ、タテスジグンバイウンカという種であろうと行き着いた。

ススキ等でよく見られるウンカとの事である。

クロモンフトメイガ 成虫

先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾の一つである。

触角を背負っている時点で、自ずと科が限定されるが、その特徴でこの雰囲気だとメイガ科フトメイガ亜科の蛾に違いないとの予測が立った。

そして、フトメイガ亜科を当たると、クロモンフトメイガという種が、それらしいなと思った。上の写真の個体の大きさは、前翅長13ミリぐらいあったと思う。

幼虫の食草は、ヌルデとの事だが、近隣近所に、ヌルデは沢山生えている……生えて来る。