マダラエグリバ  成虫(つくば市中部)

昼のウォーキング中に足元から飛び立つ蛾達の中に、静止姿が一風変わった蛾を私の目が見逃さない時がある。静止した時に、平べったくなく少し盛り上がって見える蛾がいるという事である。

こうなって来ると、もうウォーキングではなく、その蛾との追っかけっこが始まってしまう。

今回は、スマホでなかなか鮮明に撮れた方だと思う。

昨年からの昆虫との付き合いで、この手の蛾がエグリバという蛾の仲間である事は直ぐに分かるぐらいの知識がついて来ているが、では果たして種名は?

ヤガ科エグリバ亜科の蛾は、思ったより数が少なく、今回はこの紋様からマダラエグリバという種に直ぐに行き着く事ができた。

幼虫の食草はアオツヅラフジやオオツヅラフジに、コウモリカヅラ等との事である。これは、この同じ場所で見つけたヒメエグリバ(当時の拙い知識でなんとか種に結びつけた……間違っているかもしれないが)と同じである。

アオツヅラフジに関しては、近隣で比較的どこでも見れる蔦植物なので、おそらく近くに有るんだと思う。

そして、昨年アップしたヒメエグリバが、このマダラエグリバの見間違えの可能性が無いかを確認する為に、先ほど過去の投稿を振り返ってみたが、紋様や眼の大きさから同じ種には、どうも見えない。このマダラエグリバが、年数回誕生するうちの後期の個体群の紋様や複眼の大きさが劇的に変わるというのなら、同種の可能性もあるが………

今度は、これらのエグリバ達の食草となるアオツヅラフジ等の植物を、この場所で探してみようと思う。もちろん、目的は、こうしたエグリバ達の幼虫を見つけるためである。

コメントを残す