ナミスジチビヒメシャク 成虫

本日、夕方、庭の木の根元に止まっているのが目に留まった。

すかさず、ポケットのスマホを取り出して、写真に撮る。

近所で見つけ、先日、投稿をしたマエキヒメシャクと比べると、全然小さい。実際、第一印象は、かなり小さいシャクガという事であった。そして、今度は、黒い4つの点がハッキリと見てとれる。

黒い4つの点を考慮に入れると、ウスキクロテンヒメシャクという路線もあるが、どうも雰囲気が違う。

写真を補足すると、現場での目視で感じた色合いは、牛乳たっぷりのミルクティーみたいな色合いで、開張サイズで、20ミリ弱といったところ。ただ、写真を見て分かるように、翅の端が千切れているので、小さく見えてる感も否めない。

私の中では、ナミスジチビヒメシャクという事にさせて頂く。

この蛾を見て気になるのは、所々の痛んだ翅である。こういう傷をどうやって負うのか、凄い知りたい。

最近、家の軒下でツバメの雛が孵化した模様だが、親鳥が子供達に餌を頻繁に運んでくる。ちょっと、我家の庭の蛾達の外見の変化にも注目してみたい。勿論、ヤモリなどの別の捕食者の可能性もあるが……

シロスジツトガ 成虫

昨日、家の外灯下に寄ってきた蛾の一つを紹介する。

体長は1,5センチぐらい。それととにかく細い。細さが分かるように、正面から撮った写真も以下に貼り付けておく。

ネットを使い調べたところ、ツトガ科のシロスジツトガと判明。

北海道から九州南端まで生息する普通種との事である。

ただ、幼虫の食草は分かっていないとのことである。我家の外灯に来ていた事を考慮すると、私の家の何かを食べて育った可能性もあるので、今後、ライフサイクルの特徴を、じっくり観察推理していきたいと思う。

アシボソミケハラブトハナアブ (つくば市南部)

先日、小川沿いの土手を散歩した時にハルジオンにの花に止まっていた昆虫のひとつ。

ネット上の画像を当たると、アシボソミケハラブトハナアブが近いと思える。

それぐらいしか書くことがないなぁ〜と思っていたのだが、急にその現場で見た光景を思い出した。

ハルジオンの同じ株というか群落に、1匹だけダイミョウキマダラハナバチが居たのだが、この蜂がユラユラ飛んでいるのを、このアシボソミケハラブトハナアブが、縄張りに入ってくるなと言わんばかりに威嚇していたのを思い出した。

その時に、「へ〜。アブの方が蜂より強いんだ。」と感じたのを思い出した。