ダイミョウキマダラハナバチ

先日、小川沿いの土手を散歩した時に、ハルジオンの花に集まる数種の昆虫達を見かけた。

そのうちの一つが、このダイミョウキマダラハナバチである。

随分典型的なハチっぽい紋様をしたハナバチだと感じたが、この蜂を調べていて知った幾つかの興味深い事実を紹介したく思う。

先ずは、托卵というか、このダイミョウキマダラハナバチは、ヒゲナガハバチの仲間の巣を探し、そこに托卵する形で、幼虫は、ヒゲナガハバチ達が我が子のために持ち帰ってきた餌を横取りする形で食べて成長するみたいである。この辺の習性から、偉い人みたいなイメージのダイミョウ(大名)が名前に組み込まれたのかなとも想像したい。

あとは、雌しかいなくて単為生殖をしているという事である。こちらは、その事実より、その事実を突き止めた人達の情熱に心打たれる。

また一つ、昆虫の名前を覚える事ができた1日であった。

“ダイミョウキマダラハナバチ” への1件の返信

コメントを残す