バラルリツツハムシ 

このとても小さな甲虫は、スイバの葉に居た。ゆえに、この現場での情報だけだと、コガタルリハムシと思ってしまう人達も居ると思われるが、日頃、コガタルリハムシを無数に見てきている私の目は騙されなかった。(ただ、昔の自分なら、速攻、コガタルリハムシで片付けていたと思う。)

どこに、コガタルリハムシと違和感を覚えたかというと、先ずは擬死の習性が気になった。コガタルリハムシの場合、近付いても、歩いて逃げるはあっても、葉からポトっと落ちたりは滅多にしない。逆の視点で、大きなギシギシの株に群がる100匹近いコガタルリハムシが一斉に葉から落ちる光景もあったら怖い気がする。

他に気が付いた違いは、姿形が、こちらのハムシの方がズングリしていて丸みがある。そして、少しコガタルリハムシよりも小さい気がした。あとは、光沢は、こちらの方が輝きが綺麗な気がした。

ただ、まだ自分の写真や他の方のネット上の写真を見返していても、これっていう決定的な箇所を写真上から見出せないでいた。しかし脚の部分の色(触角の紋様も少し)に違いが見出せそうな気がした。こちらのバラルリツツハムシの方が、微毛の生え方なのか、関節のところが、白っぽく見えるような気がした。脚は踵節が、靴下を履いているように少し膨らんで見える。コガタルリハムシの脚は、黒っぽい色一色で、細くスッキリである気がする。

上記のような特徴から、スイバには居たけど、コガタルリハムシではなく、バラルリツツハムシなのではないかと考える。

名前にバラとついているが、コナラやサクラやクリや、他にも色々な草に来るようである。因みに、発見場所は、栗林である。

最後に、なんとか、脚が写っている写真を見つけたので、ピントや構図は悪いが、載せてみることにする。

“バラルリツツハムシ ” への1件の返信

コメントを残す