この蛾も、先ほど我家の外灯下に来ていた蛾である。

大きさは、前翅長で1センチ弱ぐらいだったと思う。名前は、フタモンコブガ。
幼虫の食草は、不明とのことである。
Enjoy a small world of nature in our neighborhood!
この蛾も、先ほど我家の外灯下に来ていた蛾である。
大きさは、前翅長で1センチ弱ぐらいだったと思う。名前は、フタモンコブガ。
幼虫の食草は、不明とのことである。
この蛾も、本日先ほど、我家の外灯下に来ていた蛾である。
名前は、フタテンアツバ。大きさは、前翅長で1センチ弱ぐらいの小さめの蛾である。
幼虫の食草はイネ科のチヂミザサ。チヂミザサなら、我家の庭の未踏エリアに生えてくる。
我家の敷地生まれの蛾であろう。
先ほど、この蛾も、我家の外灯下で見かけた。
調べたところ、ヤガ科のサビイロコヤガということがわかった。前翅長で15ミリぐらいではなかったであろうか。
このサビイロコヤガの幼虫の食草は、ヒユ科のイノコヅチとのことである。
イノコヅチなら、ヒカゲかヒナタか忘れてしまったが、我家の庭の強力雑草のひとつである。