キシタアツバ (成虫)

昨日、昼時のウォーキングの際に、小川沿いの土手で、低空をヨタヨタともたつきながら飛翔する蛾と思われる生物を発見。

なんとか地面に止まった瞬間を写真に収めた。

この綺麗な三角形のフォルムと、とんがった唇から、アツバの仲間であろうと分かるようになったから、昨年からの虫観察も我ながら成長したもんだと感心する。

最初は、アオアツバという峨が候補に挙がったが、幼虫の食草であるメドハギやマルバハギが府に落ちない。そんな植物、この小川沿いにあったか?

すると、もうちょっと調べていると、ほぼ全く同じ紋様の蛾の写真がネット上で目に留まった。名前はキシタアツバ。

蛾は同じ種類でも地域個体差というか紋様に変異が多いので、殆どドンピシャの同じ紋様の写真に出会えたのはラッキーだった。

そして、このキシタアツバの幼虫の食草が、ヤブマオやカラムシとあった。これなら納得。どちらも、近隣の小川沿いや里山で小群落になっている場所が無数にある。

因みに、数県の都道府県が、この蛾をレッドデータブックに指定している事を知った。環境省のレッドデータでは、準絶滅危惧種に指定されている。

コメントを残す