最近、近隣の田園地帯の散歩中に、荒地にぽつんと転がる凄い太い丸太が目に入った。
ただ丸太と言っても、長さ50センチぐらいだったので、足の裏でごろっと転がしてみると、今まで地面と接していた部分が真上になった。
想像していたより生物の多様性は濃く、コウガイビルの一種、ツマキヘリカメムシ、中型のカタツムリ、極小のオカチョウジガイの一種に、蟻の一種等、色々なものが目に飛び込んできた。
そんな中に、下の1匹も居た。
体長は、1センチ弱。名前を調べたところ、エグリゴミムシダマシと判明。
幼虫も成虫も、一生朽木の中で生活するとの事である。過去に似たような生活形態を持つ種として、モトヨツコブゴミムシダマシを見つけたが、モトヨツコブゴミムシダマシの方は明らかにもっと黒っぽい色をしていた。この色の違いは、何から生まれるのか、気になる。
“エグリゴミムシダマシ” への1件の返信