最近、このヤスデを見かけた。
日頃から、何が居るんだろうとの好奇心から、地面のブロックや石や木の板をひっくり返す事をよくやるが、この日もそれをしたら、このヤスデがいた。

大きさは、4センチぐらいだったと覚えている。明らかに触角が見える事に興味を持ったのと、逃げ足はかなり早かったのが印象に残った。
普段見ているヤスデの仲間達とは、特徴がかなり違うタイプだったので、種名に辿り着けるのではと期待を寄せて調べてみたが、意外にもヤスデの分類に繋がるような情報は少なかった。ミミズの分類と同じような状況であるかもしれない。
しかしながら、殆ど同じ外見で、クロヒメヤスデという種がヒットしてきた。という事で、取り敢えず、クロヒメヤスデというタイトルを使わさせて頂いた。
ちなみに、このクロヒメヤスデは、千葉県独自のレッドデータでは、絶滅危惧Ⅰ類に指定されている。確かに、今のところ、あまり見かけないヤスデの気がする。