アシナガオニゾウムシ

少し前に我家の外灯下に来ていた昆虫の一つである。

大きさは、13ミリぐらいであった。なんとなくゾウムシの仲間っぽい気がしたが、ゾウムシの謂れである肝心な長めの嘴が見えない。

でも、ゾウムシの仲間だよなと思いながら調べていくと、アシナガオニゾウムシと判明。決めては、地面に落ちた後に、異様に前脚が長い特徴に気が付き、“前脚が長いゾウムシ”と検索したら、同じ特徴を持った画像が沢山ヒットして来る結果になった。

この脚が長い特徴は、雄のみとの事であった。また、このゾウムシの所属する亜科が、クチカクシゾウムシ亜科というのを知ったが、どうりで、嘴が中々見えなかったのも頷ける。

クロコガネ 2

最近、路上で、このコガネムシの仲間と思われる黒い甲虫の死骸を見つけていた。

その際に、すかさず写真に撮っていた。

近隣で様々なコガネムシの仲間には出会うが、このコガネムシは初見の気がしたので、調べてみると、クロコガネという種が浮上して来た。大きさは、体長18ミリぐらいだったと思う。手のひらの上で観察した際に、第一印象として少し寸詰まりの印象も持った。

似た種に、コクロコガネという種も居るらしいが、コクロコガネの前胸の篆刻はもう少し密で、毛ももう少し目立つように、ネット上の情報から学んだ。

どちらの種も、成虫はクヌギの葉等を食し、幼虫は各種植物の根を食すらしい。

個人的には、あまり見かけないコガネムシのような印象を持っている。

シマケンモン 成虫

昨日、我家の外壁にへばり付いていた蛾である。

調べたところ、ヤガ科ケンモンヤガ亜科のシマケンモンと判明。上の個体の大きさは、前翅長で2センチぐらいであった。

幼虫は、モクセイ科のネズミモチの類他を食して成長するようである。